co-Design

co-Designとは?

co-Designとは共同デザインという意味です。
具体的には、当方が商品化(既製デザインとして)しようとしているモチーフを使って、皆様の声をお聞きし、レイアウトや時にはモチーフも作り直し、最終招待状や席次表に作り上げていくという、共同商品開発とお二人の独自の招待状・席次表制作を同時にやろうというプラン・プロジェクトです。当方としてはお二人の声によってより多くの新郎新婦様の心に届くニーズにあった新デザインを創り上げるということを期待しています。

  • co-Design体験談

    co-Design経験談

    co-Designとは一緒にデザインしようという意味。一緒に招待状商品作りした先輩新郎新婦のお話を聞いてみましょう。

募集中のデザイン

co-Designは下記のデザインで一緒に招待状・席次表の商品作りしてくれるお客様を募集中です。

  • くくり猿

    ある地方で魔除けとして災いが入ってこないようにとされたもの。末代まで繁栄を祈るものですね。和のデザイン。

  • 黄花

    堤啓一氏の水彩画を使ったデザイン。押し花のような爽やかなデザインになることでしょう。

  • キリン

    リアルな動物シリーズ。首の長いキリンは動物の代表格。他にはないデザインを作るなら…キリン。素敵だと思います。ホントに。

進め方

下記のように進めていきます。

  • デザインを選ぶ
    ご協力頂くデザインを募集中のデザインから選ぶ。
  • 購入フォームへ
    「co-Designで招待状セット・式当日セット(席次表など)を購入する」ボタンをクリック。「Musubi商品ご購入」フォームへ。
  • フォームに入力
    購入希望デザインを「co-design 共同デザイン」を選び、要望欄に希望デザインとその他要望を入力。他、必要事項を入力。購入フォーム完了まで進み、その後注文完了のメールが届いていることを確認する。
  • デザイナーとお打ち合わせ
    近々にデザイナーから電話かメールにてご連絡。そこで、結婚式のこと、ドレスの色、会場の雰囲気などより詳しい内容やご要望をお伝え下さい。その後、詳細(印刷する文章などの内容)入力用フォーム・スケジュール・お見積りをご連絡します。
  • デザイナーによるデザイン作業
    スケジュール・お見積りを確認しご了承いただきましたら、注文が成立し、作業開始となります。まずはデザイン作業を進めますので、詳細(印刷する文章などの内容)入力用フォームはデザイン作業が完了するまでにご提出ください。(詳しくはデザイナーからお出しするスケジュールにて)
  • 校正
    まずはデザイナーがデザイン案をご提案します。それをご覧になり、ご意見をください。色合い・レイアウト・イラストの形など何でもご要望をください。あなたの声によってより多くの皆様に喜んでいただけるデザインに仕上がります。
  • 文章・写真など
    数回やり取りを繰り返し、デザイン完了。ここからお二人の文章やお名前などに入れ替えていきます。
  • デザイン・レイアウト作業全完了
    文章・お名前などにお間違えがなければ、カスタマイズ作業完了。印刷に入ります。ココまでに印刷枚数やお届け先を確定してください。
  • 印刷・納品
    1週間ほどで印刷作業完了。ココまでにお振込みにてお支払いの方はお振込みください。振込確認次第、発送。(代金引換の方は印刷完了次第発送。)

お申込要項

  • 当方のご協力を頂くということで既製デザインより少しお安くお作りすることができます。
  • 1デザインにつき1組様限り。お申し込みが複数あった場合、先着の方となります。(その後Designedで販売しますので、そちらをご利用ください。)
  • 商品にするデザインとなりますので、一部当社の都合に合わせて頂きます。不定形な形の招待状・席次表や当社用意のペーパー・ヒモ・シール以外の小物の使用は難しいです。但し、今後の参考としてご意見は承ります。
  • ペーパーアイテムを納品しました際にはアンケートをお願いしております。お二人の実名を載せませんが、お二人にご協力いただいて作ったこと、こだわったところ、お二人の声を掲載させていただきたいと思います。その点を予め許可頂きますようお願いいたします。
  • よろしければ、招待状セット・式当日セット(席次表など)双方通してデザインのお手伝いをお願いしたいです。(ご無理は言いませんが。。)
  • お二人ならではのもの(文章やイラストなど)をいれることはもちろんできますが、商品化した際にその部分を外し商品にします。つまり、一部採用されない部分が出る場合がございます。

▲ページのトップに戻る

star factory